
台湾直送台湾茶

ブログ記事
すべてを表示する-
7月6日 台湾文化祭 in 中野区役所で台湾茶講座を開催しました!
7月6日(日)、中野区役所で開催された「台湾文化祭」にて、台湾茶講座を担当させていただきました。当日、講座を聞いてくださった皆さま、本当にありがとうございます! お茶の香りや味わいについてや、台湾茶の魅力や淹れ方、産地のお話などをさせていただきました! 講座後には販売ブースにもたくさんの方が立ち寄ってくださり、お声がけいただけてとても嬉しかったです。 前回、今年2月に東京駅KITTEで開催された台湾文化祭でも台湾茶講座を担当させていただきましたが、今回はさらに多くのお客様にお越しいただき、会場も広かったため、とても緊張していました。ですが、皆さまのあたたかい笑顔に励まされ、楽しくお話しすることができました…😭✨ ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました! また次回の講座やイベントでお会いできるのを楽しみにしております。
-
台湾文化祭 in 東京駅KITTE 台湾茶講座を開催しました!
先週末、2月22日から24日まで東京駅のKITTE B1で開催された「台湾文化祭」に参加してきました! 台湾の美味しい食べ物や素敵な雑貨が並ぶブースがあり、抽選会や体験コーナーも盛りだくさんで、賑やかなイベントでした✨ なんと、私たちは台湾茶講座を担当させていただきました👏 講座では、台湾茶の魅力やおすすめの茶葉のご紹介、自宅でも簡単に美味しい台湾茶を淹れる方法をお話ししました。実は、こういったお茶の講座をするのは初めてだったので、とっても緊張していたのですが、たくさんの方々が足を運んでくださって、本当に嬉しかったです! 講座後には、茶葉の販売もさせていただきましたが、皆さんが温かい言葉をかけてくださり、とても感謝の気持ちでいっぱいです😭 当日お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!これからも台湾茶の魅力をもっと多くの方に伝えていけたらと思っています😊
-
時計を気にせず、ゆるっと台湾茶タイム♪
忙しい日々の生活の中で、自分のためにお茶を淹れる時間って大事ですよね。 せっかくのリラックスタイム、時計なんて気にせずゆったり楽しみたいものです😌 台湾茶の抽出時間は「40秒〜50秒」とよく言われますが、実はそんなにきっちり測らなくても大丈夫👍お湯を注いで、「そろそろかな?」くらいの感覚でOKなんです。 急須が教えてくれる「ちょうどいいタイミング」 一番簡単なのは、お湯を注いだあとに急須の上から少しお湯をかける方法。そうすると、急須の表面が濡れますよね。その水分が乾いてきたら、それがお茶を注ぐタイミング! ただし、最初の一杯(第一煎目)だけは急須の口元に注目👀 注いだ直後は、口元ギリギリまでお湯が見えているのに、しばらくするとスーッと中に引いていきます。それが「飲みごろ」の合図です。 2杯目、3杯目以降は、お湯をかけて急須の表面が乾いたらOK! 熱々のお湯と適量の茶葉、それにちょっとした「急須との対話」。 たまには時計を見ないで、お茶の変化を感じながら、ゆるっと楽しんでみてください〜☺️

台湾の厳選茶葉
本場台湾の味を、ご自宅で。
商品
-
選べるお試し台湾茶×2パック
通常価格 ¥550 JPY通常価格単価 / あたり -
台湾茶ー『アソート』
通常価格 ¥1,680 JPY通常価格単価 / あたり
茶聽について
茶聽は日台夫婦が運営する、台湾茶専門のオンラインショップ。本場台湾から直輸入した香り高いお茶をお届けします。
味わいだけでなく、お茶を淹れる時間、立ち上る香り、美しい茶葉の色を通じて、心ゆくまでリラックスできるひと時をご提案します。

茶聽公式インスタ
茶聽の公式インスタグラムでは、台湾茶にまつわるさまざまな魅力を発信しています。
台湾茶が好きな方も、これから始めてみたい方も楽しめる内容になっていますので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。
私たちはInstagramにて台湾に関する色々を発信しております。
よかったらぜひチェックしてみてください。